はじめまして。
ヒロと申します。
現在は建設業界で情報通信業を本業に
WEBビジネスと子育てに奮闘する
毎日を送っています。
情報通信業とは
携帯電話・インターネット・衛星放送といった
社会インフラに関わる仕事をしています。
基本的には外での仕事となりますが
休憩時間を比較的自分の判断で取ることもでき
スキマ時間や夜の時間を使って
WEBビジネスに取り組んでいます。
最初は時間のやりくりに
苦労していましたが
今でも苦労しています(笑
しかし、周囲に支えられながら
正しい方向に継続してきたことで
成果が出ました。
今では複数の収益の柱を得たことで
気軽に家族旅行を計画したり
休日はちょっと贅沢に外食したりと
楽しい日々を送っています。
子供もまだ小さく
水族館や動物園、遊園地に行く頻度も多くなり
たくさんの思い出を作っています。
こんな生活ができているのは
時間と収入に余裕ができたからです。
今となってはビジネスを始めて
本当に良かったと思います。
もしあの頃のまま
辛く苦しい職場環境で我慢を続けていたら
家族を犠牲に
会社に時間と精神を搾取され続ける人生に
そう考えるとゾッとします。
仕事自体には凄くやりがいを感じ
社会貢献という意味でも
まだ続けたい気持ちはあります。
しかし、会社の存続も約束されないご時世
ひとつの会社への依存
こんな環境で仕事を続けていくことに
危険を感じていました
以前の職場には部下を駒のように扱い
暴言、嫌味、人格否定
それを日常的に行う人がいました。
他の幹部達もそれを見て見ぬふり
そんな職場環境も会社には存在し
それを受け入れている自分がいました
サービス残業・・サービス出勤・・
数えるとキリがない劣悪な職場環境
結局は自分で行動し
間違っていることにはNOと言い
自分で環境を変えるしかないのです。
社畜で人生底辺だった私が
どのように環境を変え
今の生活を手にしたか
今まさに悩みの中にいる
そんなあなたに届けばと思い
この記事を書こうと決意しました。
最後まで読んで頂けるとうれしいです。
目次
- 入社後、社内でも有名なパワハラ上司の下へ配属
- 苦悩の時期からの決断
- ブログを始めるも収益0
- Twitterでの出会い
- 小さな成功体験から大きな変化へ
- 初めての収益化達成
- メソッドの確立
- 次はあなたの番です
入社後、社内でも有名なパワハラ上司の下へ配属
社会人になり
初めての試練となった配属先
社内でも有名なパワハラ上司の下
今後の社会人生活が
人生で最も辛い時期になるとは
このとき想像もしていませんでした
社内評価を異常なまでに気にする元上司
残業、休日出勤を禁止するものの
その業務管理は杜撰(ずさん)なものでした
サービス残業、サービス出勤が
日常的なものであったことは
想像にたやすいかと思います。
また、夜間・休日関係なく
業務時間外での電話連絡は日常的で
その内容も業務上影響のないレベル
怒りにまかせての暴言や
酒に酔っての自画自賛など
冷静に考えると常軌を逸した行動でした
そんな環境でも続けていたのは
自分を信頼してくれるお客様のため
そして、後輩に被害が及ばないよう
自分が傘となるためでした。
そういった理由から
約10年ものあいだ
その環境で働くこととなります。
苦悩の時期からの決断
このような状況でも
妻の妊娠という幸せな出来事もありました。
しかしそれも束の間
ある訃報を受けます
詳細は伏せますが
遠方に住む私にとって大切な人が
パワハラを苦に自ら命を絶った知らせでした
その後は、悲しみの感情を隠したまま
妻に寄り添い出産を迎えます。
子供の誕生と大切な人の死
大きな出来事が続いたことで
自分の価値観に変化があり
現状への違和感が膨らみました。
このままでダメだと
私はある決断をすることになります。
これまで密かに記録していた
元上司との通話データやメールといった
証拠の数々をまとめあげ
今の状況と会社に対する責任追及を記載した
「告発状」を人事及び役員に提出しました。
受理された後はスムーズに元上司と決別し
新たな環境で再始動します。
ブログを始めるも収益0
人としてあるべき生活に戻り
家庭でも笑顔が増えました。
これでハッピーエンドでしょうか?
私の答えは「こんなの割に合わない」でした。
マイナスからゼロへ戻っただけ
失われた家族との時間を
何倍にもして取り戻したい!
そのために出来ること
最初は分かりませんでした。
そんな中、ブログを書いて
広告収益で生活をする
そういった情報を見つけました。
100記事も書くころには
安定した収益が得られる
その言葉を信じて取り組みを開始
その結果・・・
・100記事、約3ヶ月毎日更新
・建設業の仕事や資格に関する記事
・1日2~4時間 ブログ作成
・1日PV 0~20
・アフィリエイト収益0
途中から違和感を感じました
収益化できている人と何が違うのか?
記事のリライトをおこなうも
効果は見られず
キーワードを企業と同じにならないよう
タイトルやキーワードを変えるも
サーチエンジンに認識もされず
結局答えは見つかりませんでした
他に挑戦できることは無いか考えつつも
本業が繁忙期に入れば何も手がつかず
元の生活に戻っていました
Twitterでの出会い
それから1年後
コロナ禍による自粛期間に入り
時間が出来たことで
再び副業について調べることにしました。
そんな中ひとつ気になる情報が・・・
Twitterを使って集客する
という情報でした
えっ? Twitter!!?
「○○なう」とかの?
もはや混乱しかありませんでした。
Twitterでどう集客をおこなうのか?
URLを載せるだけでいいのか?
なぞは尽きませんでした
とにかくすぐにアカウントを作り
ブログのURLを載せてみました。
すると約20人ほどから
すぐにフォローが!
DMで挨拶を交わしていたところ
数名から副業コンサルについて
直接話したいという返事が
最初は疑問でした。
まさか詐欺とか!?
それならそれで手口も知りたい気が・・・
とにかく行動を起こそうと
相手のアカウントをじっくり見て
信頼できそうな3名とお話しました。
その結果・・・
1人目は熱意の凄い
若手フリーランス(自称)
成果を出すための行動量を聞くも
家庭を持つ親としては
家族を最優先にしたいため
丁重にお断りしました。
2人目は大学生の方でした
ただ、その人がコンサルタントではなく
他に先生がいるというお話
とても知的な方でしたが
色々見えない部分が多く
こちらもお断りしました。
3人目は同年代の会社員の方
仕事と子育てに忙しく
お話できるタイミングは
3名中、最後でした
話の内容は
ビジネスの基礎的なこと
華やかに見える世界の裏側
ビジネスに挑戦する8割の人は
すぐに挫折し辞めてしまうという現実
それでも家庭を持ちながらやるか
覚悟を問われる結果となりました。
その方、仮にTさんとは
何度か連絡を取り合いました。
毎回、驚くばかりの話
合理的なビジネスの仕組み
自分の価値観が全て壊れました。
私の場合、独学では
必ず挫折するという確信
ビジネス成功者から
教えてもらうことの重要性を
強く感じるようになりました。
そんな中、家庭を最優先にしながらも
ビジネスに取り組んでいるTさん
この方なら信頼できると思い
ビジネスの指導をお願いし
再始動することになりました。
小さな成功体験から大きな変化へ
やることが驚くような内容では
なかったのが衝撃でした。
しかし今の生活に組み込むには
物怖じするくらい
圧倒的な行動量が必要でした。
通勤途中や昼休憩の時間
そして家族が寝てからの時間を
全てつぎ込みました。
その間もTさんから
適切なフィードバックを受け
徐々に成果も出始めます。
もっと辛いものと思っていましたが
やってみると楽しく
毎日が充実していました。
そして本業のほうにも
良い影響が!
自分の時間を作るため
無駄な作業を一掃し
周囲とより協力関係を強めることで
生産性を上げていきました。
残業時間が今までの
半分以下にもなりました。
初めての収益化達成
ビジネスを本格的に始め
毎日が勉強の日々でした
新しいことを知り
行動に落とし込むことで
大きく成長できたように思います。
そして
ビジネスを実践すること
約1ヶ月・・・
はじめての収益が!!
金額は驚くほどでは
なかったのですが
0→1へ
私にとって大きな前進でした
その後は
「ビジネスの基礎」のうち
集客を徹底的に行いました。
一度掴んだ流れは
大きく私を前進させてくれます。
メソッドの確立
Tさんからは他にも
ビジネスを教えている人が
いるという話を聞いていました。
自分より先に始めた人
後から始めた人
今ではみんな
収益化を達成しています。
真剣にビジネスに取り組み
現状を変えるため本気の人達
そんな熱意あふれる環境で
横の繋がりを持つことが出来ました。
家庭を持つ方には
家族を犠牲にしてしまうのでは
という不安があるかもしれません。
しかし私の一番は家族です。
副業を始めて
家族を犠牲にしたことは
ありません。
むしろ以前より
家族と向き合うように
なったかもしれません。
何のために頑張るのか
ビジネスマインドを身につけ
毎日を真剣に過ごすことで
より充実した生活を送っています。
ビジネスマインドと
正しい努力の方向
教えてもらいながら
自分の中に落とし込み
着実に成果が出ております。
もしあの時
Tさんと話す決心を
しなかったら
上司が変わっただけで
今まで通り仕事に没頭し
家族との時間を
犠牲にしていたでしょう
次はあなたの番です
WEBビジネスは
マインドが8割以上とも
言われている通り
継続して収益化できる人は
全体の2割程度と言われています。
その大きな理由が続けられるか
途中でやめるかの違いです。
私も支えてくれる人がいて
続けてくることが出来ました。
今度は私が皆さんの力になり
共に更なる成長を遂げたいと
考えるようになりました。
一緒に楽しく豊かな人生を
送れると嬉しいです。
自己紹介が長くなりましたが
ここまで読んで頂き
誠にありがとうございました。
公式LINE、Twitterでも無料で
情報発信をしております。
ご興味を持って頂けた方、登録及びフォローを
頂けると泣いて喜びます(T▽T)/☆
【公式LINE】ビジネスの基礎、Twitter運用
【Twitter】
https://twitter.com/web64200743